御嶽神社はケーブルで登り、さらにかなりの距離を歩きます。狛猪は御本社右裏の皇御孫命社前に祀られています。
新たに迎えた宮司 大谷さん、祭員:禰宜 佐藤さんと、大谷さんのお仲間である巫女:伊藤さん(豊栄舞)により、梅花祭が行われました。
阿弥陀堂は重要文化財に指定されています。埼玉県で最も古い建物だそうです。
以前も前を通り参拝しましたが、いつも思うのは鳥居の形です。 他では見たことがありません。
赤坂氷川神社は関東大震災、戦災の被害がなく、都内にありながら昔のままの姿を残しているのだそうです。 境内も外も豊かな樹木が残されています。
大國霊神社の主祭神は、大国主命と同神の大國魂大神が祀られています。境内は広く、参道もかなり長いです。車で行きましたが、府中駅、府中本町駅から近いですので、とても便利な場所にあります。
この地区は武蔵国高麗郡の東に位置します。
現在の日高市から川越に抜ける大切な通りに面していました。埼玉県道15号線が出来てからは、裏道のようになっていますが、大事な神社で会ったと思われます。
世明寿寺には、市内最古で2m近い高さの千手観音が祀られているのを知り、お参りに行きました。 他のサイトで見ると、二十八部集も優れた仏さまであることがしれます。
岩殿観音の後に弁天堂をお参りしました。水鉢が比企氏の九曜紋でしたので、やはり岩殿観音の関連施設なのでしょう。
門前の多くの家には、かつての屋号を書いた看板が、5、6年前に作られてつるしてあります。今も経営している畳屋さんが、尽力されたそうです。