昭和11年10月22日に学習院女子初等科の皆様が円泉寺に遠足に来られました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sdbf2a1917ec24ed4/image/i9be0efcf4df1fc52/version/1518482618/image.jpg)
境内では、脱穀や餅つき、満作の歌踊りなどを披露したそうです。
数十年前までは当時演じた人もいて、自慢話を聞かされたものです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sdbf2a1917ec24ed4/image/i03bb60ab277fb078/version/1518482641/image.jpg)
近所の栗林で栗拾いです。
しかし、その時期は栗も落ちていました。
当日のために栗を畑に蒔き、栗の入ったいがを針金で吊って迎えたそうです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sdbf2a1917ec24ed4/image/i9f0a6a6d1ac7da14/version/1518482665/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sdbf2a1917ec24ed4/image/i94dd31a9c3641fab/version/1518482681/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=640x10000:format=jpg/path/sdbf2a1917ec24ed4/image/i778bd91abb2fd481/version/1518482714/image.jpg)
先日、千円札に描かれていた元伊藤博文総理大臣の子孫の方が来られました。(前列真ん中と向かって一番の左側の方)
ちなみにこの女性は、学習院女子初等科のOGです。少し後輩になるそうです。
私も関連しているボランティア団体の顧問をされています。
気さくな方なのですか、御本堂前でご説明しただけしたが緊張しました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sdbf2a1917ec24ed4/image/ifdea34e46665b5ed/version/1518482732/image.jpg)
その時お渡ししたのが、古い画像を複写した写真です。
祖母から借りた写真をずっと以前にスキャナーで取り込んでいたのですが、画質が悪く、画素数も少ないために大きくは引き延ばせません。
伊藤さんは、知っている人がいないかと、熱心に写真を見ていました。
残念ながら、誰も分からなかったようです。
当時の円泉寺境内
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sdbf2a1917ec24ed4/image/i354be9d1d85b13bf/version/1518484708/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sdbf2a1917ec24ed4/image/i810e1460a01b2390/version/1518484773/image.jpg)
コメントをお書きください