· 

二宮神社 あきる野市

二宮神社参拝の前に北側の考古館に寄りましたが、先ずは神社からです。

考古館の駐車場しか、駐める場所はなさそうです。

この神社は武蔵国の二宮でした。

大石氏の城跡だったようですが、見た限りでは土塁と思われる遺跡はないようでした。


ここの前にお参りした養澤神社は、アラハバキ神社が合祀されていましたが、ここでは荒波々伎(アラハバキ)神社が、祀られています。

前回お参りしたときは、気がつきませんでした。

東日流三郡史(つがるそとさんぐんし)は、偽書と言われていますが、内容はとても面白く、つい読み進めてしまう内容でした。

9月9日に祭礼があり、準備を進めているようです。

前の通りが、交通止めとなるようです。

 

駅から近いですので、歩いて行くには便利です。

さて、二宮考古館です。

ここには縄文遺跡から出土した、土器や石器などが展示されています。

 

私にとって一番見たかったのは、神社裏から発掘された薬師如来の懸仏です。

明らかに神仏混淆が行われていたことが分かります。

 

梵鐘もあったそうで、明治時代に所沢市の神社に売られたのではと、学芸員さんが話していました。

鳥居前の道を横切ると、神社の池があります。

澄み切った池で、ゆったりと過ごしたたかったのですが、予定があり帰らざるを得ませんでした。。